日曜日の静寂

静かに。そして、強く生きていきたい。一口馬主とFXと。

一口馬主の楽しみ方~お金・投資編~

一口馬主研究会

サイト内検索

一口馬主の楽しみ方の一つとして投資としての面があります。
今回は投資としてみた一口馬への出資としてみてみたいと思います。

一口馬主・共有馬主制度とは

日本では友駿ホースクラブが最初といわれていますが、この一口馬主の制度、実は投資ファンドの制度を利用して一口馬主制度を確立させているのです。

クラブ運営会社と馬主運営会社の2つがある

どの一口クラブでもそうなのですが、WEBサイトなどのクラブ名と馬主名が微妙に違っているのにお気づきですか?
例えば、友駿は、馬主としては友駿ホースクラブという法人が馬主として登録されていますが、募集を行い、私たちが出資をしたり情報をもらったりする会社は友駿ホースクラブではなく、友駿ホースクラブ愛馬会という法人とやり取りすることになります。
では、どんな仕組みになっているのかというと、友駿ホースクラブ愛馬会から提供されたサラブレッドを馬主の友駿ホースクラブが調教師に委託して調教してもらいレースに出走させます。
馬主法人は競走馬の出走に伴って賞金などの金銭を受け取ることがあります。
受け取った金銭については一旦馬主法人で収入として計上し、諸経費・手数料を引いた余りを愛馬会に振り込みます。
そして、その振り込まれた額から諸手数料等を引いたのちに出資口数に応じて出資者に還付します。

図解共同出資の仕組み(友駿ホースクラブ愛馬会さまHP)

小難しいですが、基本的に馬を何人かで共同所有することはJRAやNAR認めてはいますが、共同所有するメンバーは基本的に馬主登録されていないといけません。
なので、友駿ホースクラブという馬主が所有する馬を複数の人間で所有するのは原則としてできないのです。
なので、愛馬会会社を作り愛馬会会社が馬主会社に無償で競走馬を提供するという仕組みを作ることで、馬主としての制約から外れることができるのです。
一昔前までは脱法行為などといわれたりもしていましたが(実際は脱法でも違法でもないルールの中で一口出資できる仕組みを考えたまでのことです)、現代ではJRAなども一口馬主クラブの存在が競馬を盛り上げているということで一定の理解を示すようになりました。

私たちが競走馬に出資するというのは、ベンチャー企業に投資する行為に等しい

そして私たちが募集馬に出資するという行為はどういうことなのかというと、まず、ある馬に出資をした場合、仕組みとしては、募集馬一頭一頭に匿名組合法人というものが組織されます。
愛馬会会社はその匿名組合法人を作る投資会社ということになります。
この馬が競馬で走って稼いでくる賞金を出資者でわけあおう、勿論かかる経費も出資者で肩代わりしなきゃいけないんだぜという、投資ファンドなのです。
馬1頭1頭が投資ファンドになります。
なので、数多あるベンチャー企業に投資することができる状態で、この企業は伸びる!と思って、ちょっと出資してみたというのとほぼ同義です。
企業ではなく馬であるだけでやっている行為は似ています。
もちろんそんなベンチャーもすべてが成功するわけではなく潰れてしまう企業もあります。そうなると出資したお金は0、よく言う株が紙くずになったっていうことだってあります。
馬も同じで、賞金を稼がず引退する馬もたくさんいるわけで、そうなると出資証書は紙くずになるということです。

小難しくなりました。
整理して端的に説明すると、募集馬1頭1頭が投資商品として募集されており、出資者側の自分たちはたくさんある投資商品の中からプラスになりそうな、利回りのよさそうな商品を見つけて出資するという行為をやっております。
なので、一口馬主の募集馬は1頭1頭が金融商品であり愛馬会法人はファンド会社なのです。なので、愛馬会のHPには必ずと言っていいほど勧誘方針の説明やファンドの仕組み説明のページがあり、どこの愛馬会のHPを見ても大体同じことが書かれています。これは金融庁からの指導で書かなければいけない面もあるからです。

得た収入はどうなるの?

難しい話はこのくらいにしておいて、実際に賞金が振り込まれてきたことを想定して説明を書いていきたいと思います。
この賞金というのは賞金ではなく、賞金配当ということで馬主法人から愛馬会法人へ振り込まれます。ようは、賞金がそのまま愛馬会法人へ転送されているのではなく、競走馬を馬主に対して供与した御礼なのです。
もちろん諸手数料を引いたほとんどが振り込まれるのですが、仕組みとしてはそうなっています。
そして、その振り込まれた配当からさらに手数料を引いて残った残金を出資割合に応じて出資者に配当として渡します。
これは、株主配当などと同じです。
競走馬のファンドは、株価というものは存在せず、引退した時点で価値は0円となります。
株式会社であれば存在している限りは株に価値があります。
競走馬はそもそも出資に価値というのはなく、たとえ2億だろうが、その出資したものの価値関しては0円です。
得ることができるのはその出資した競走馬が賞金や各種配当金など、稼いできたお金のみで、ファンドとしてはその配当金だけが価値となります。
もう少しわかりやすく説明すると、株式会社の株の場合、倒産しない限りは値下がりしたとしても価値が0円になることはないですが、競走馬は出資した時点で価値としては0円です。なので売るという行為はそもそもできないと考えてください。

れっきとした金融商品です

一口馬主の募集馬に出資するというのは金融商品への投資です。
なので、得た配当は現在は愛馬会法人が源泉徴収します。
一時期ものすごく問題になりましたが、これは投資種目ですから当然のことなのです。
ある程度の賞金配当があった場合、自分で確定申告をしてみてください。
還付金があるかもしれません。
また、金銭的な収支でマイナスだった場合も、自分が働いて支払った税金から、会社で年末調整をしてもらって還付金を受けると思うのですが、のちに確定申告を行うことでさらなる還付金を受けることができるときもあります。
そのあたりもケアしている愛馬会法人も結構ありますから、WEBサイトなどでしっかりと情報を探っておいてください。

収入としてみなされる

サラリーマンをやっている人の場合、年末に年末調整というのを会社がやってくれるので、その際に渡される書面などで大体の年収が見えていると思います。
例えばこれにプラスで、実家でアパートを何棟か持っているなんていう人は、サラーマンとしての収入プラス実家の家業の収入がプラスされたものが年収になります。
一口馬主もれっきとした投資商品ですから収入が増えていればあなたの年収として組み入れられるので年収UPしているかもしれません。
トータルで年収500万円を超えてこれば地方競馬の馬主になれるかもしれませんよ。

一口馬主の募集馬に出資するというのはこのようなことです。

一口馬主は儲かるのか?

これが永遠のテーマの一つでもあります。
それでは、株は儲かるのか?投資信託は儲かるのか?FXはどうだ?
と、聞かれると、答えも千差万別です。
全部儲かるという人もいれば全部だめという人もいます。
要は、やる人次第ですね。

一口馬主だって、出資する馬が軒並み未勝利引退しているようではまず儲かっていません。
しかし、ただ1頭、アーモンドアイを持っているとか、運よくロードカナロアに出資した人は、1口5万~10万だったものが1年に何十万と返って来ていたはずです。
結局は稼ぐ馬に投資できればもうかりますし、勝てない馬ばかりに投資しているようでは儲かるどころではありません。
なので、少しでも【稼いでくれそうな】馬に投資するため、私は血統という側面からより勝てそうな、儲けてきそうな馬を探すということをやっています。

私はこんな感じで出資しています

その年度の競走馬への出資総額を予算として決めます。
例えばですが、すべての馬の募集総額を足した額が1億円と決めた場合、400口募集なら出資額は25万円です。
募集総額が1億円ということなら、まず出資額を回収するのに、その出資した馬たちで2~3年で1億円以上賞金を稼げば出資額は回収できます。(もちろんそれにプラス維持費があるので13000~15000万くらいは稼がないと回収率100%にはなりませんが。。。)
出資馬の平均額が2000万円なら5頭に出資できます。
その5頭のうち2頭が5000万程度稼いでくれれば残りの3頭は未勝利でもいいという考えです。
どうしても走ってくれる馬もいれば期待ほど走らず引退してしまう馬がいたりしますので、1頭に掛けるより、複数頭に分けて分散投資したほうが回収効率は上がります。
5頭のうち1頭でも重賞で買っちゃうと、総額1億くらいなら、回収してくれる期待が高まります。
2018年度の私のポートフォリオは、ブレイブライオンは本当に遊びなので除外して考えると、5頭に出資しており(もう1頭検討中)約7000万程度の募集総額になります。
もう1頭購入しても1億を切る程度です。
この中から1頭でも重賞戦線に上がってくれればトータルでは回収となりますので、デビューの早そうなバトルフロントには少し期待しています。

一口馬主は、投資という観点から見ると、ほかの投資種目より引かれる手数料が多いですが、爆発した時のリターンも大きいです。

種牡馬として買い取りやシンジケートなどという話になったら。。。

ロードカナロアは、当時社台グループが目を付けてかなりの高額で買い取ったという話を聞いています。
(こちらも買い取りよりリースという形にして5年間リース料を支払うという形をとった方が出資者へのリターンが大きくなるなどということで5年間リース、リース後は社台グループへ無償譲渡というかたちらしいです。)
5年で10数億クラスのリース料だそうで、400口でいくらになるのでしょうか。。。
クラブが30%取っていくにしたって競走馬として稼いだ賞金と同等額程度を5年にわたって振り込んでくれるんですから、それはそれはおいしいですよね。

オルフェーブルは、賞金だけで13億!

オルフェーブルは社台RH所属の馬で、こちらは40口募集です。
募集価格は1口150万ということで軽く軽自動車が買えそうですね。
しかし、その150万を出資した人には三冠馬の一口馬主だったという栄誉と、13億円の配当金が舞い込んできているのです。
13億の1/40は3250万円。手数料を引かれることを考えても2500万程度は配当として振り込まれたはずです。
小さい家が建つレベルの配当ですね。
現在の主流はキャロットクラブやシルクなどで採用されている400~500口募集です。仮にオルフェーヴㇽが400口だったとしても、得られる配当は250万円もあるのです。出資額も1/10になるので15万円です。
種牡馬としての買い取り額はあまり出てきていませんが、当時は三冠馬として引退しているので、相当な額面で種牡馬入りしたはずです。

もちろんこういう馬に運よく当たって、そのときに口数が大きければ、リターンも大きくなるのです。
しかし、そうそう簡単に巡り合えないものですから、土台として安定して収入を得るためにも、多頭数小口投資で土台を作っていきながら、年に1~2頭程度大きなところを狙えそうな馬に出資していくというのが私のやり方です。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks

フォロー・チャンネル登録よろしくお願いします

最近の投稿