2023年の勝鞍目標は?

それでは、2023年度の勝鞍目標を設定したいと思います。
昨年は10勝目標で7勝達成でした。
22年度2歳馬は当初6頭で、23年度2歳馬は現在のところ8頭がポートフォリオに組み込まれています。
そして、22年度ファンド解散となった馬は3頭です。そして現在未勝利の古馬が2頭、昨年は現在未勝利でJRA所属馬は0頭でした。
さて、この条件で23年度、本年は何勝という目標にしましょう?
昨年は10勝目標で7勝達成でした。
22年度2歳馬は当初6頭で、23年度2歳馬は現在のところ8頭がポートフォリオに組み込まれています。
そして、22年度ファンド解散となった馬は3頭です。そして現在未勝利の古馬が2頭、昨年は現在未勝利でJRA所属馬は0頭でした。
さて、この条件で23年度、本年は何勝という目標にしましょう?

ラヴォラーレ・ロンコーネの両エースは勝てるかどうか、全く読めないよね。
だけど、このまま足踏みして1年過ぎて引退ですは少し寂しすぎる。
どちらもオープンクラスには出世してほしいと思っているんだけども、、、少し低く見積もってこの2頭で1勝が最低限と考えようかな。
だけど、このまま足踏みして1年過ぎて引退ですは少し寂しすぎる。
どちらもオープンクラスには出世してほしいと思っているんだけども、、、少し低く見積もってこの2頭で1勝が最低限と考えようかな。

20年度産駒、23年は古馬となる4歳勢はどうでしょう?

メッセージソングには何とかもう1~2勝はしてもらいたいんだよね。
高額馬だしね。。少なく見積もって1勝、エメヴィベールは怪我をしてしまったから何とも言えないのでカウントしないとして...イエヴァンポルッカは復活するなら最低1勝はしてもらいたいよね。
ケリーズノベルも生き残るのなら1勝、ただし、1勝Cへの格上挑戦で1勝するってことは一度勝った1勝クラスでもう1回走れるわけだ。生き残る前提なら2勝は固いはずなんだよね。なので2勝計上しておく。
そして、カルトゥーシュ。春までに勝てなければたぶん引退だ、なんとか勝つほうに期待して1勝プラスしておこう。
両エースでの1勝と合わせて古馬勢で6勝見ておこうかな。ちょっと欲張りすぎかもしれないwww
高額馬だしね。。少なく見積もって1勝、エメヴィベールは怪我をしてしまったから何とも言えないのでカウントしないとして...イエヴァンポルッカは復活するなら最低1勝はしてもらいたいよね。
ケリーズノベルも生き残るのなら1勝、ただし、1勝Cへの格上挑戦で1勝するってことは一度勝った1勝クラスでもう1回走れるわけだ。生き残る前提なら2勝は固いはずなんだよね。なので2勝計上しておく。
そして、カルトゥーシュ。春までに勝てなければたぶん引退だ、なんとか勝つほうに期待して1勝プラスしておこう。
両エースでの1勝と合わせて古馬勢で6勝見ておこうかな。ちょっと欲張りすぎかもしれないwww

クラシック世代となる20年度産駒はどうでしょう?

ミラクルキャッツには次戦はあっさり勝ってもらいたいと思ってて、ここを勝てば3歳春はオープン馬だ。
次戦、たぶん2月ころ、東京ダートマイル戦(1勝C)に出走してくると考えられるんだけど、ここで勝ちあがるようなら、その後の番組ローテーション的な余裕も出てくるからね。意外に自由な立場になれる。JDDは夏だし、JRAではユニコーンSがダート馬の最高峰レースだろうから、そこまでにはたくさん時間がある。兵庫CSとかもあるけど、2月にあっさり勝ちあがった牝馬ならもう一回芝にチャレンジしてみようと思ってもおかしくないよね。
勝ちあがるようなら、芝に今一度チャレンジ、クラシックトライアルを使ってもらいたいけど、そこから先は読めないよね。
勝鞍だけで言えばとりあえず1勝としておこうかな。
次にすでにデビューして新馬戦3着だったジークシュベルト。
どこかで勝ちあがってほしいよね。力だけで言えば勝ちあがれるだけの力はあるはずだ。1勝プラスしておこうか。
次戦、たぶん2月ころ、東京ダートマイル戦(1勝C)に出走してくると考えられるんだけど、ここで勝ちあがるようなら、その後の番組ローテーション的な余裕も出てくるからね。意外に自由な立場になれる。JDDは夏だし、JRAではユニコーンSがダート馬の最高峰レースだろうから、そこまでにはたくさん時間がある。兵庫CSとかもあるけど、2月にあっさり勝ちあがった牝馬ならもう一回芝にチャレンジしてみようと思ってもおかしくないよね。
勝ちあがるようなら、芝に今一度チャレンジ、クラシックトライアルを使ってもらいたいけど、そこから先は読めないよね。
勝鞍だけで言えばとりあえず1勝としておこうかな。
次にすでにデビューして新馬戦3着だったジークシュベルト。
どこかで勝ちあがってほしいよね。力だけで言えば勝ちあがれるだけの力はあるはずだ。1勝プラスしておこうか。

未デビュー組の2頭はどうでしょうか?

ウルトラブラックとオールズフェアは昨年怪我をしてしまって遅れたよね。
怪我をしているというのもあるのでこちらもちょっとカウントはできないな。。
怪我をしているというのもあるのでこちらもちょっとカウントはできないな。。

23年に2歳となる21年度産駒はどうでしょうか?

抽選優遇を使って取った、そして5口(1/100)の大口となっているアルジャンテ21はデビューするなら2歳のうちに勝ちあがってほしい1頭、できれば新馬勝ちしてほしいね。
シルクはあと3頭いるんだけど、ほかの3頭は全部牝馬だね。
この3頭で2歳のうちに勝ちあがりは1頭は欲しいかな。
それと、ライオンは現在4頭に出資しているけど2歳のうちにできれば1頭は勝ちあがってほしいかな。
だから、2歳勢で3勝をめどにしようかな。
シルクはあと3頭いるんだけど、ほかの3頭は全部牝馬だね。
この3頭で2歳のうちに勝ちあがりは1頭は欲しいかな。
それと、ライオンは現在4頭に出資しているけど2歳のうちにできれば1頭は勝ちあがってほしいかな。
だから、2歳勢で3勝をめどにしようかな。

それでは、整理します。
古馬勢で6勝
3歳勢で2勝
2歳勢で3勝
をカウントしています。
合計11勝となりました。
古馬勢で6勝
3歳勢で2勝
2歳勢で3勝
をカウントしています。
合計11勝となりました。

22年は目標10勝で実際は7勝でしょ。
23年度の目標として11勝は悪くない数字だし、簡単ではない数字だよね。
11勝は何としても達成したいかな。
23年度の目標として11勝は悪くない数字だし、簡単ではない数字だよね。
11勝は何としても達成したいかな。