出世をかけて!!古馬勢
来年のことを考えると、現役続行のためにもそれなりの走りを見せておきたい古馬勢。
今年最後の12月はラヴォラーレとメッセージソングが出走しました。
メッセージソング

12月17日の出走のめどを立てたメッセージソングです。

1週前に出馬投票する可能性があったみたいだけどあえて回避して17日の出走に照準を合わせた格好になったね。
伸ばした分、調教量も積み増して、万全の体制を作った格好になった。
伸ばした分、調教量も積み増して、万全の体制を作った格好になった。

メッセージソングは2月に芝でデビュー。
デビュー戦は6着と何とも言えない着順でした。
そして、中2週でダート未勝利戦に出走。見事勝ちあがりました。
デビュー戦は6着と何とも言えない着順でした。
そして、中2週でダート未勝利戦に出走。見事勝ちあがりました。

いったんリフレッシュを挟んで再度芝にチャレンジしたいということで芝のレースに出走。6着と何とも言えない着順。
折り返して7月に勝ちあがったダート戦に向かうも15着と大敗を喫した。
そして、その後再度育成するということで11月まで外厩で調整を積み重ねていたね。
怪我したり病気したりしたわけじゃないけども。
折り返して7月に勝ちあがったダート戦に向かうも15着と大敗を喫した。
そして、その後再度育成するということで11月まで外厩で調整を積み重ねていたね。
怪我したり病気したりしたわけじゃないけども。

もともと幼駒時代に骨片が見つかり除去手術に踏み切った経緯があります。
そのため育成も遅れて、デビューが2月になっていました。
産まれも5月と遅生まれといわれる部類ですし、これからでしょうね。
そのため育成も遅れて、デビューが2月になっていました。
産まれも5月と遅生まれといわれる部類ですし、これからでしょうね。

7月の時期と比べるとずいぶん成長したようだけど、まだまだ調教師から幼いというコメントが出てくるよね。
それでも、強い馬なら次はあっさりと勝ちするんでほしいんだけどね。
それでも、強い馬なら次はあっさりと勝ちするんでほしいんだけどね。

出走確定しました。
当日午前の人気は11番人気。
この日はジークシュベルト・ラヴォラーレも出走していまして、みんな11~12番人気という低人気でした。
当日午前の人気は11番人気。
この日はジークシュベルト・ラヴォラーレも出走していまして、みんな11~12番人気という低人気でした。

メッセージソングはかなり久々の出走となっているし、前走は15頭立て15着とどん尻負けしているからね。
人気を落としても仕方がない。
ただ、芝のレースは新馬戦6着、1勝C特別で8着と1桁着順で2走しているので成長分と、適性がはまれば好走してもおかしくないはずだ。
人気を落としても仕方がない。
ただ、芝のレースは新馬戦6着、1勝C特別で8着と1桁着順で2走しているので成長分と、適性がはまれば好走してもおかしくないはずだ。

うーん。。。
全然よくなかったですね。。
全然よくなかったですね。。

ただ、陣営の評価はそこまで悪くなかったのかな。。
次はもう少し距離短縮して挑むみたいだね。
おそらく在厩のまま続戦で、マイルあたりかな。
左回りのほうがよさそうな気配もあるので、中京のマイルあたりに出てくるかもしれないね。
次はもう少し距離短縮して挑むみたいだね。
おそらく在厩のまま続戦で、マイルあたりかな。
左回りのほうがよさそうな気配もあるので、中京のマイルあたりに出てくるかもしれないね。
ラヴォラーレ

前走出走予定のレースは無投票除外となったラヴォラーレ。
次なる出走は、12/17の中京となりました。
次なる出走は、12/17の中京となりました。

原騎手が前走1勝C勝利以来の騎乗となるようだね。

確かに若手騎手で、実績はあまりないかもしれませんけど、今回については有力騎手に順番に声をかけていった結果、妥当な騎手が原騎手しかいなかったといったコメントになっていますね。

確かに原騎手はまだ若手で50勝にも満たない減量騎手だが、対ラヴォラーレという意味ではパーフェクトなんだよ。
未勝利戦で2着と、初めての掲示板入りを見せてくれて、その後は未勝利戦1着、そして昇級初戦の1勝Cで1着と連勝してくれた。
ラヴォラーレ3勝のうち2勝は原騎手だ。
1勝Cを勝った後、レパードSで菅原騎手に乗り替わったわけだけども、あの時も原騎手鞍上じゃダメだったのか?といってる人はたくさんいたよね。
未勝利戦で2着と、初めての掲示板入りを見せてくれて、その後は未勝利戦1着、そして昇級初戦の1勝Cで1着と連勝してくれた。
ラヴォラーレ3勝のうち2勝は原騎手だ。
1勝Cを勝った後、レパードSで菅原騎手に乗り替わったわけだけども、あの時も原騎手鞍上じゃダメだったのか?といってる人はたくさんいたよね。

どんな事情があったにせよ、ここにきて原騎手が鞍上でそれなりの騎乗を見せてくれたら、ラヴォラーレの主戦になる可能性だって大いにあり得るんじゃないでしょうか?

正直それはわかんないなw
厩舎の主戦は石橋、木幡両騎手のようだね。
原騎手も全く使われてないわけではなくて厩舎で見れば意外に上位の騎手のようだね。
ただ、出世していくと原騎手がおりているケースが結構あるね。
現役馬で当厩舎の馬なら2番手の出世頭のラヴォラーレだからね。
できれば戸崎騎手や田辺騎手を使いたいところだったんだろうけどね。
けど、もしここで勝てば、原騎手主戦について文句言えないんじゃないかと思ってる。
厩舎の主戦は石橋、木幡両騎手のようだね。
原騎手も全く使われてないわけではなくて厩舎で見れば意外に上位の騎手のようだね。
ただ、出世していくと原騎手がおりているケースが結構あるね。
現役馬で当厩舎の馬なら2番手の出世頭のラヴォラーレだからね。
できれば戸崎騎手や田辺騎手を使いたいところだったんだろうけどね。
けど、もしここで勝てば、原騎手主戦について文句言えないんじゃないかと思ってる。

今回は距離短縮です。勝てるかどうか、微妙かもしれません。

いやいや。今回については2勝Cを勝ちあがってきて昇級緒戦の馬と、前走3勝Cで掲示板以内が人気の中心のようだけど、はっきりしている馬がいない印象だよね。
だからこそ、ラヴォラーレにチャンスがありそうかなって思う。
だからこそ、ラヴォラーレにチャンスがありそうかなって思う。

原騎手を鞍上に調教をつけています。
いわば、万全の態勢ですね。
原騎手の『以前より成長しています』というコメントからも、1年半前よりもは力はつけているのは間違いないんでしょうね。
後は、原騎手とラヴォラーレの手が合って、今までにないような走りを見せてくれるといいんですが。
いわば、万全の態勢ですね。
原騎手の『以前より成長しています』というコメントからも、1年半前よりもは力はつけているのは間違いないんでしょうね。
後は、原騎手とラヴォラーレの手が合って、今までにないような走りを見せてくれるといいんですが。

出走が確定したね。
3勝Cに上がってから2着1回、1桁着順が続いているんだけど、それでも当日午前の人気は12番人気と振るわないね。
1番人気はラヴォラーレが3勝C昇級緒戦、2着となった鈴鹿Sで11着のレプンカムイだ。
相手関係を考えても本来上位で拮抗していると思うんだ。
穴をあけるレースとはこういうものなのかもしれないよ。
3勝Cに上がってから2着1回、1桁着順が続いているんだけど、それでも当日午前の人気は12番人気と振るわないね。
1番人気はラヴォラーレが3勝C昇級緒戦、2着となった鈴鹿Sで11着のレプンカムイだ。
相手関係を考えても本来上位で拮抗していると思うんだ。
穴をあけるレースとはこういうものなのかもしれないよ。

直線向いたときは手ごたえも抜群そうで、これもしかして勝つんじゃないか?と一瞬思った4着でした。

もともと力はあったはずだからね。
そういう風にここまでのレースを見ると、やっぱり原騎手と手が合うんだと思うんだよね。
そういう風にここまでのレースを見ると、やっぱり原騎手と手が合うんだと思うんだよね。

こうなると、次戦はどうでしょう?

1/9に同条件のレースがあるよね。
続戦ならここかな。
馬体重も減っていなかったし、ここは続戦で原騎手ってのがいい気もするんだけどな。
続戦ならここかな。
馬体重も減っていなかったし、ここは続戦で原騎手ってのがいい気もするんだけどな。

現在3つのレースで悩んでいるようです。

実績のある東京D2100mに出走するとなると相当先になりそうで、だからって中京で使うと、節が足りなくて除外ってこともあるからなぁ
って感じのようだけど、そういいながら前走は中京D1800で4着でしょ。
3勝C最先着の2着だった鈴鹿Sは、中京D1900だ。
無理に東京D2100mにこだわってもね。。。
3勝Cになってから東京D2100mが一番実績が悪いんだよ。
って感じのようだけど、そういいながら前走は中京D1800で4着でしょ。
3勝C最先着の2着だった鈴鹿Sは、中京D1900だ。
無理に東京D2100mにこだわってもね。。。
3勝Cになってから東京D2100mが一番実績が悪いんだよ。

左回りにもこだわっていますがどうなんでしょうか?

デビュー戦、2戦目と福島・中山と使っているよね。
14着、9着だった。
その後3戦目で東京左回りに代わって2着。
骨折休養明けの4戦目に東京D2100mで勝って続く1勝Cも東京D2100mで、連勝しているからね。
左回り得意に見えるのは仕方ないっちゃ仕方ないよね。
でも、2勝Cで中山で掲示板に載ってるから、苦手とまでは言えないと思うんだよね。
まあ1月2月は中京と東京開催があるからまあいいとして、レースを使って、2月にリフレッシュ放牧に出たとしたら4月には復帰戦って可能性があるよね。
中山・阪神・福嶋開催だ。全部右回りだよね。
またここはスルーして東京開催まで待つつもりなのかね。
この4月こそ、右回りを試すいいチャンスだと思うし、もっと言えばだめかもしれないけど芝を試してみるチャンスでもあると思うんだよね。
14着、9着だった。
その後3戦目で東京左回りに代わって2着。
骨折休養明けの4戦目に東京D2100mで勝って続く1勝Cも東京D2100mで、連勝しているからね。
左回り得意に見えるのは仕方ないっちゃ仕方ないよね。
でも、2勝Cで中山で掲示板に載ってるから、苦手とまでは言えないと思うんだよね。
まあ1月2月は中京と東京開催があるからまあいいとして、レースを使って、2月にリフレッシュ放牧に出たとしたら4月には復帰戦って可能性があるよね。
中山・阪神・福嶋開催だ。全部右回りだよね。
またここはスルーして東京開催まで待つつもりなのかね。
この4月こそ、右回りを試すいいチャンスだと思うし、もっと言えばだめかもしれないけど芝を試してみるチャンスでもあると思うんだよね。